ステージIVの膵臓がんと診断された。治療の流れは?

男性/60代
2025/10/02

膵臓がんのステージIVと診断されました。医師と相談し、抗がん剤による治療を受けます。今後の治療の流れを教ええください。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

膵臓がんのステージIVと診断されたときの一般的な治療法について説明いたします。


膵臓がんのステージIVと診断された場合、一般的には手術がむずかしいため、化学療法(抗がん剤治療)や緩和ケアを中心とした治療が行われます。

化学療法は、がんの進行を抑えたり、症状を和らげたりすることを目的として行われます。

患者さんの年齢や病状、体力などによっては副作用などの負担が過重になることもあり、状態を十分考慮し、慎重に治療方針が検討された上で行われます。状況によって放射線治療を併用する場合もありますが、負担が大きくなりすぎる可能性もあり慎重に判断されます。


緩和ケアは、患者さんの生活の質を維持するために、がんと診断された時点から行われます。具体的には、がんに伴う心身のさまざまな症状を和らげて、自分らしく過ごせるようにする治療法です。以前は、がんが進行してから行うイメージでしたが、現在では病期にかかわらず、患者さんのニーズに応じた幅広いケアが行われます。


今後の治療について、わからない点、不安な点がある場合は、遠慮することなく主治医に相談されながら治療を進めていくとよいでしょう。また、「がん相談支援センター」に相談することも可能です。がん相談支援センターは地域の拠点病院や大学病院などに設置されています。そのほか、日本対がん協会のがん相談ホットラインや、医師による電話・面接相談などがあります。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。