水を使う仕事で手荒れがひどい。防ぐ方法は?
仕事でほぼ一日中、水を使うせいか、出血するほどの手荒れで悩んでいます。手荒れを防ぐ方法や対処法を教えてください。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
皮膚の表面は皮脂と水分で覆われ、守られていますが、指先を使う作業をくり返したり、水や洗剤などに絶えず触れていたりすると、皮膚表面の皮脂と水分が奪われます。皮膚の修復が間に合わないまま刺激を受け続けると、皮膚が荒れることがあります。洗剤を使う水仕事をすることが多い人や、手を洗う頻度が高い人は、手荒れが起こりやすいので注意が必要です。
手荒れを防ぐ方法としては、なるべく素手で水や洗剤に触らないようにし、作業が必要なときは、防水手袋の使用をおすすめします。素材によっては、アレルギー性の手荒れの原因にもなるため、自身に合うものを選ぶとよいでしょう。
皮膚が湿っている時間が長いとバリア機能が弱くなるため、手が濡れたときは軽く拭くのではなく、できるだけ早く、タオルなどでしっかり水分を取るようにするとよいでしょう。その際もゴシゴシこすると刺激になるため、しっかり押さえて水分を取り、その後、保湿剤をこまめに塗布しましょう。
また、年間を通して綿の手袋を使うのもおすすめです。手の保護、塗り薬の保持、保湿などの効果が期待できます。とくに夜間の入眠中の使用がおすすめです。
市販のハンドクリームや保湿剤では効果がなく、手荒れが改善しない場合は、皮膚科を受診して相談するとよいでしょう。
表皮のバリア機能が損なわれると、ひびやあかぎれなど、痛みや出血などの症状が出て治りにくくなってしまうことがあります。症状に応じた薬剤を用法・用量の指導を受けて正しく使い、治療することで、早く効果的な回復が期待できます。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。