舌がヒリヒリ痛むのは舌炎?
2025/10/23
2日ほど前から、舌がヒリヒリするような痛みがあるのですが、舌炎でしょうか? 対処法を教えてください。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
一般的に、舌の炎症で最も多いのは舌炎です。舌炎とは舌に生じる炎症の総称で、舌にできる口内炎は舌炎と呼ばれています。原因としては、う蝕(むし歯)や義歯、かぶせものによる物理的刺激、口のなかの衛生状態がよくないなどが挙げられます。また、舌のやけど、誤ってかむなどのほか、貧血などの全身的疾患、薬の副作用、ウイルス感染などによって舌炎が起こる場合もあります。
舌の表面がつるつるになる、赤みを帯びる、ヒリヒリとした痛みが生じる、などがおもな症状で、通常1~2週間程度で治るといわれています。
症状が長引く場合や再発を繰り返す場合は、悪性の可能性も考慮し、受診が必要となります。
舌炎の回復を促すには、まずは口のなかの衛生状態を改善することが大切です。歯磨きやうがいをこまめに行い、口腔の清潔を保つように心がけましょう。
睡眠不足による生活習慣の乱れも原因になりますので、十分な睡眠時間を確保しましょう。
また、バランスのとれた食事を1日3食とることも大切です。とくにビタミンB不足は舌炎の大きな原因のひとつとなりますので、摂取を心がけましょう。ビタミンB2はレバー、サバ、イワシ、ウナギ、卵、大豆製品、ブロッコリーなどに、ビタミンB6はレバー、マグロ、牛乳、チーズ、バナナなどに含まれています。
セルフケアで改善せず、症状が2週間以上続くようであれば、一般歯科、口腔外科、耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。