動悸が気になる。脈が飛ぶときも…

男性/50代
2025/09/21

たまに動悸がすることが気になっています。最近、脈が飛ぶときもあります。病院で診てもらったほうがよいでしょうか。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

心臓は、1分間に60~80回の同じリズムで規則正しく拍動を続けています。これが乱れる症状を動悸、脈が乱れるといいます。心臓の鼓動がいつもより強く、速く、また不規則に打つことから不快感を覚えます。


ストレスや疲労、睡眠不足は、自律神経と深い関係があり、ストレス状態が続くと心臓や血管に負担がかかり、動悸など心臓の症状が出現することがあります。そのほか、心臓の異常、心因性の病気、たばこやアルコールなどの嗜好品や薬剤による影響、低血糖や甲状腺の病気、妊娠、貧血などの場合にも症状が出ることがあります。


動悸の症状がある場合の受診の目安は、日ごろから脈に不整がある、今まで心臓に何らかの病気があった、動悸が5分以上続く、脈が飛ぶ、脈拍数が100回/分以上ある、速くて不規則な脈などです。

動悸の大半は問診を受ければ、ある程度、診断をしてもらうことができます。さらに、心電図やX線、超音波(エコー)などの検査をすることで、治療が必要な状況かを鑑別します。動悸が続く、脈が速い・遅い、息切れがするなどの不快な自覚症状がある場合は、医療機関への受診がすすめられます。診療科は循環器内科、または内科です。

ご相談者は、脈が飛ぶときもあるとのことですので、まずは受診して医師に相談し、現在の状態を確認されるとよいでしょう。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。