閉経したと思ったら、また生理のような出血が…

2025/09/19
8カ月前を最後に生理がなかったため閉経したと思っていましたが、3日ほど前から月経時と同じような出血があります。何か病気なのではないかと不安なのですが、受診したほうがよいのでしょうか?
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
閉経前と閉経後の各5年間をあわせた10年間は更年期と呼ばれます。この時期は女性ホルモンの分泌が低下して月経周期が乱れやすくなり、1年間月経がない状態が続くと、閉経と判断します。
閉経後は腟の粘膜が薄くなり、腟に細菌などが入るのを防ぐ自浄作用も低下します。そのため、萎縮性腟炎による出血や、性交時の接触による出血が起こりやすくなります。閉経前後の出血は症状から判断しにくいため、このまま経過を見てよいか、精密検査が必要かを確認するためにも、婦人科への受診がすすめられます。
受診の際、出血量が多いと細胞診などの検査が受けられない場合もありますので、目安として、1~2週間以内の受診がよいでしょう。ただし、強い腹痛などを伴うようでしたら早めの受診をおすすめします。また、子宮がん検診などを受けているようでしたら、その結果を持参されるとよいでしょう。
診察の結果、治療が必要な病態が見つからないようであれば、今後の経過の見方や再受診の目安など、主治医から指示してもらうと安心です。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。