生理不順で悩んでいる。排卵があるかどうかも心配

女性/30代
2025/08/25

長いこと生理不順で悩んでいます。排卵があるかどうかも心配なのですが、婦人科に相談したほうがよいでしょうか。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

生理(月経)はとても繊細なものであり、生活リズムの変化やストレスなどにより変調をきたしやすく、月経量が減る、周期が乱れるなどの原因となることがあります。一時的に排卵周期や月経量に変化がみられたり、月経のような出血はあるものの、実際には排卵が起きていない無排卵月経になることも少なくありません。

月経不順の受診の目安として、3カ月以上月経がない場合、出血量が極端に多い状況が続く場合、周期が24日以内と短く、月経量が異常に少ない状態が3カ月以上続く場合には受診が必要です。

また、排卵の有無は基礎体温でおおよその判断ができますので、受診の際は、基礎体温を1カ月以上測定した体温表の持参をおすすめします。低温相と高温相の2相があれば排卵があると考えられています。月経からの低温相より排卵時に体温が低くなり、14日前後の高温相が続いたのちに次の月経がみられるようであれば問題ありません。    


ストレスが女性ホルモンの分泌に影響することもあります。規則正しい生活、適度な運動、バランスのとれた食事、疲れやストレスをためないように気分転換を図りながら気持ちにゆとりをもち、あまり心配しすぎないことも月経周期の改善につながる場合もあります。

受診の際には、疑問に思うことを主治医によく相談されると安心でしょう。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。