鼻血の正しい対処法と受診の目安は?

男性/50代
2025/08/09

鼻血が大量に出ることがあります。鼻血が出たときの正しい対処方法と、受診をしなくてはいけない目安があれば教えてください。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

鼻血が出たときには、鼻をつまむ要領で鼻翼を強くおさえて、圧迫止血を行います。その際、のどへの血液の流入を避けるために、楽な姿勢で座り、うつむくようにするとよいでしょう。鼻翼を10~15分程度圧迫することで、90%以上は止血します。

ティッシュペーパーを入れる場合には、2cmほどの短冊状に切り、丸めて圧迫の補助とします。綿球の場合には、長めに丸めて1個だけ用いるようにします。止血しかけても、また出血するおそれがあるので、ティッシュペーパーや綿球などは新しいものと取り替えないようにしましょう。

鼻からの血液はタオルなどでぬぐい、のどや口の中にたまった血液は飲み込まず、吐き出しましょう。首の後ろをたたいたりしないことも大切です。


鼻を圧迫しても15分以上止血しない場合が、受診する目安です。また、繰り返し鼻出血を起こす場合は、原因を明確にするため、受診することをおすすめします。受診先は耳鼻咽喉科となります。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。